ラグジーホーム・ハナコハウスでは、デザイン品質を統一しています
メーカー選び 2019/2/7ラグジーホーム・ハナコハウスでは、受注した全ての案件を、当グループ(年間30棟着工規模)の全てのモデルハウスの総合プロデュースを担当する村上がデザインしています。
村上の家づくりのモットーは、「高額なコストをかけずに、限られた予算の中で、最も魅力的な家が完成する方法を常に考えること」です。
ハウスメーカーの多くが(特にローコスト系は)、営業担当が「間取り」「設備仕様(色決め含む)」「外観デザイン」などをそのまま担当しているケースがほとんどです。
この仕組みは、ハウスメーカーが売上を伸ばす目的で「数をこなす」必要がある場合に、仕方ないことです。
クオリティーを度外視すれば、営業が1人で担当できる部分は営業に担当させた方が、ハウスメーカー側のコストが削減できるのです。
しかし、この仕組みは、クリエイティブ的な観点での品質が、「営業の個々のスキルに左右される」ことに他なりません。
もちろん中には、一流デザイナーと肩を並べられるほどの提案ができる営業さんもいるでしょう。
ただ、そのスキルを事前に見極めるのは至難の業です。
ご自身でかなり明確なこだわりを持っておられるお施主様の場合は、この方式でもある程度の理想の家を完成させることができるかもしれませんが、ぼんやりと「こんな感じの家が良いなぁ」とイメージしている程度の場合、完成品は思ったほどイメージに近づいてくれないはずです。
どのハウスメーカーもモデルハウス展開をしており、煌びやかなモデルハウスにテンションが高まり、予算面や、営業さんの感じの良さもプラスポイントと感じられた場合、ご契約という形になるのが一般的なメーカー選びの流れかと思いますが、肝心のモデルハウスを設計デザインしたのは、「関東方面で活躍している敏腕デザイナー」だったりすることもしばしば。
「関東方面の…」ではなくても、営業本人というケースは非常にレアケースだと思います。
この場合、「モデルハウスがすごく気に入ったから契約したのに、全くイメージが違う家が完成した」という結末に至るケースも少なくないでしょう。
このような問題を根本的に解決するために、ラグジーホーム・ハナコハウスでは、全案件のデザインを村上が担当するスタイルで、デザイン品質の統一を図っています。
ご来場頂くモデルハウスを設計デザインした本人が、直接お施主様の案件をデザインするため、モデルハウスとお施主様邸の品質はほぼ同等と考えて頂いて問題ございません。